Skip to content
北九州市立大学 計測・分析センター 校章
  • トップページ
  • 機器一覧
  • お知らせ
  • ご利用について
  • 利用申請方法
  • 機器予約システム
  • 利用規約・論文等への掲載例
  • お問い合わせ
北九州市立大学
ホームページ

北九州市立大学 計測・分析センター

校章
  • トップページ
  • 機器一覧
  • お知らせ
  • ご利用について
  • 利用申請方法
  • 機器予約システム
  • 利用規約・論文等への掲載例
  • お問い合わせ
北九州市立大学
ホームページ

IESTラボの記事一覧

  • 2021.05.01

    AUC(超遠心機)*文科省拠点化事業参画者へ利用開放しています。https://www.kitakyu-kyoten.com/

    AUCは沈降速度法と沈降平衡法の2つがあり、沈降速度法からは分子の形状、均一性・分子の凝集の状態が優位に測定でき、沈降平衡法では分子の粒子径・分子量、分子の分散性の評価が可能です。【...続きを読む】

  • 2021.05.01

    FFF/MALS *文科省拠点化事業参画者へ利用開放しています。https://www.kitakyu-kyoten.com/

    FFF法は、液中に溶解もしくは分散した高分子や微粒子をサイズ分離する手法です。【...続きを読む】

  • 2021.05.01

    xSight *文科省拠点化事業参画者へ利用開放しています。https://www.kitakyu-kyoten.com/

    トレイ中の粒子にレーザーを照射し、得られた散乱強度と干渉縞の画像パターンを解析することで、粒子径と屈折率測定を可能にします。【...続きを読む】

  • 2021.05.01

    GPC/MALS(水・有機溶媒)*文科省拠点化事業参画者へ利用開放しています。https://www.kitakyu-kyoten.com/

    GPCはカラム中の充填剤により、サンプルの大きさ毎に分離していき、検出器を通過した際に得られたパラメーターを元に測定原理式から分子量、サイズの値を算出します。【...続きを読む】

北九州市立大学 国際環境工学部
計測・分析センター

北九州市若松区ひびきの1-1

TEL. 093-695-3391
FAX. 093-695-3386

© The University of Kitakyushu All Right Reserved.